
「生涯、自分の足で歩く。」
QOLの向上に欠かせない運動機能の
回復を目指します。
加齢やスポーツが原因で起こる軟骨変性、半月板・椎間板・筋腱の変性に対して最先端の再生医療を行います。また、再生医療に手術を組み合わせた新規性の高い治療を提供します。羽田クリニックの位置するこの地域(羽田-殿町地区)は、先端医療を先立って行える国家戦略特区として認定されており、保険外診療(自由診療)として運動器に関する精密な検査や処置、治療を実践しています。
運動器疾患センター担当医師
-
二木 康夫Yasuo Niki
-
藤田医科大学 医学部 整形外科学 臨床教授
藤田医科大学東京 先端医療研究センター教授
藤田医科大学 羽田クリニック 運動器疾患センター 教授
日本整形外科学会 代議員
慶應義塾大学整形外科 特任教授 -
- 専門領域
- 膝関節外科(人工膝関節置換術、靱帯再建、軟骨移植)
再生医療
スポーツ整形外科
関節リウマチ(リウマチ外科と分子標的治療)
-
当院でよく診療する症状と疾患
症状
-
ひざの痛み、腫れ
-
股関節の痛み
-
ひじの痛み
-
肩の痛み
-
歩きだしの痛み
-
ヒアルロン酸注入が効かない
-
腰、殿部が痛む
-
関節が曲がらない、伸ばせない
-
足の裏の痛み
疾患
-
変形性膝関節症
-
変形性股関節症
-
変形性肩関節症
-
変形性ひじ関節症
-
変形性足関節症(足首周辺)
-
変形性手関節症
-
骨壊死
-
軟骨損傷
-
靭帯損傷
-
半月板損傷
-
膝蓋腱炎
-
上腕骨外・内側上顆炎
(テニス・ゴルフ肘) -
アキレス腱炎
-
肉離れ
-
足底腱膜炎
治療・検査の一例
治療一覧
-
手術治療
自家培養軟骨移植、低侵襲の日帰り関節鏡手術などの保険外診療ならではの軟骨再生医療と関節鏡手術を組み合わせた低侵襲手術を行います。
-
再生医療
多血小板血漿(PRP)、脂肪由来間葉系幹細胞


One stop 関節治療
初期の変形性関節症から末期関節症治療まで、どの段階からでも治療が可能で各ステージにおける最適な治療を行います。再生治療は主に中期で効果を発揮します。当センターでは再生医療の導入により、手術を回避あるいは手術のタイミングを遅らせることを目的としています。
診療内容一覧
疾患 | 治療内容 | 料金(自費) |
---|---|---|
膝半月板損傷 | 関節鏡下半月板縫合術 + 幹細胞移植 | 1,650,000~3,300,000円 |
変形性膝関節症 | 膝関節PRP注射(20倍濃縮) | 440,000~880,000円 |
自家脂肪由来間葉系幹細胞培養+注射 | 1,650,000~3,300,000円 | |
手術瘢痕、関節拘縮、腱鞘炎、腱付着部炎 | 体外衝撃波(拡散型) | 33,000円(3ヶ月) |
腱付着部炎 | 体外衝撃波(収束型) | 110,000円(3ヶ月) |
※海外居住者の方は、料金が異なりますのでお問い合わせください。
※表示価格は全て税込価格です。